相続 司法書士高橋欣也、49歳にて、自らが法務局が遺言書を保管してくれる新制度を試してみました! 2020年7月10日から法務局が遺言書の保管をしてくれる制度が開始されました! 公正証書の遺言書であれば、公証役場が保管をしてくれますが、自分で書いた遺言書は、自宅や貸金庫に保管をするしか選択肢がありませんでした。 ご相談者やご依頼者に説明するうえでも、自らが体験をしてみることが大切と考え、私(司法書士高橋欣也)が49... 2020年11月27日
相続 遺言の文言が少し異なると、相続する財産が大きく変わってしまうケース 先日、2名の弁護士さんが作成し、公証役場で認証を受けた遺言書を見て欲しいと相談がありました。 遺言者は、子供がいない90歳代後半の方。 その方の施設の手配や財産を管理している友人(60歳代)がご相談者です。 遺言者は依頼した当時、弁護士さんたちに、その希望として、「100万円は弟に、残りの財産は全て世話になっている友人... 2020年11月2日
事務所紹介 当事務所のお問合せ・ご相談が急増しました! 4月の緊急事態宣言期間中には、新規の依頼が一時的にストップしておりました。 ところが9月以降、お問合せ・相談が急増しております。 特にご相談が多いのは、相続手続きや遺言等の相続対策、老後の認知症対策といったご相談です。 在宅時間が長くなり、普段では考えないような老後の生活や将来の相続対策について考えられる時... 2020年10月13日
事務所紹介 骨肉の争い!?相続で揉める家庭を解説 ※動画内で紹介している相続放棄について、「相続が発生した後3か月以内」とはあくまで原則であり、例外もございます。 この度は動画をご視聴いただき、誠にありがとうございます。 今回動画で紹介した内容以外にも、相続に関する過去の事例等をホームページで詳しく解説しておりますので、気になる方は下記URLをチェックしてみてください... 2020年8月15日
事務所紹介 意外と知らない相続が決まる順番を解説 この度は動画をご視聴いただき、誠にありがとうございます。 今回動画で紹介した内容以外にも、相続に関する過去の事例等をホームページで詳しく解説しておりますので、気になる方は下記URLをチェックしてみてください! ▼長津田総合法務事務所のホームページ https://nagatsuta-law.com/ ▼司法書士きんちゃ... 2020年7月29日
事務所紹介 旭化成ホームズ㈱町田支店様にて、家族信託セミナーを開催致しました! 令和元年10月20日(日) 旭化成ホームズ㈱ 町田支店にて開催された 「家族信託セミナー」の講師を 司法書士 髙橋欣也が務めました。 ▼会場の外からの様子▼ ▼掲載頂いた広告▼ 当日は、30名ほどのお客様が受講され、 とても活気あふれるセミナーとなりました。 セミナー後には、個別相談の希望者が10組ほどいらっしゃり、 ... 2019年10月21日
事務所紹介 銀行は遺言作成の専門家ではないので注意。 【銀行は遺言書作成の専門家ではない!】 最近、テレビCMやその他の広告、 銀行の窓口で、銀行などの金融機関による 遺言作成サービス・遺言信託など といった宣伝を見かけます。 さて、銀行などの金融機関は 遺言作成や相続の専門家なのでしょうか? 金融機関の方々は、 何ら専門的な法的知識はありません。 民法の横断的、専門的な... 2019年7月3日
事務所紹介 遺言書は弁護士・司法書士などの専門家のアドバイスを受けて作成しましょう! 遺言書は弁護士・司法書士などの 専門家のアドバイスを受けて作成しましょう! 相続の対策として、 多くの方が知っているのが遺言書の作成。 生前に自分で遺言書を作成して、 その後に亡くなられ、その方のお子様などが 当事務所に遺言書をご持参することも増加しています。 しかし、遺言書の文面を拝見すると、 伝えたい内容は把握でき... 2019年7月3日
事務所紹介 安心確実な遺言書作成のこだわりをご紹介 専門家ならではのこだわり! 「公正証書の遺言書 編」 相続の対策として、多くの方々がご存知の遺言書。 生前に自分で遺言書を作成して、 その後に亡くなられ、その方のお子様や 親族などが当事務所に遺言書をご持参する ことが増加しています。 しかし、いざ遺言書の文面を拝見すると、 伝えたい内容は理解、把握できますが、 8割~... 2019年7月1日
事務所紹介 日本語が不自由なルーマニア国籍の方の公正証書遺言を作成中! 【日本語が不自由なルーマニア国籍の方の公正証書遺言を作成中!】 約1カ月前に、 司法書士として依頼を受けていた ルーマニア国籍の方の 遺産分割調停事件が解決したことを、 ブログにてご紹介しました。 現在、そのルーマニア国籍の方の 公正証書遺言を作成しています。 ルーマニア国籍の方の遺言を作成するに際し、 多くの問題点を... 2019年3月6日