相続 『専門家が、相続の相談・依頼を受けるときに大切なこと!』 2022年2月24日 相続のご相談やご依頼を受ける際に、 とても大切な事であるにもかかわらず、 大規模に相続の依頼を受けている金融機関はもとより、 (弁護士さんを除く)専門家である士業の先生さえ、 意外と実践できていないことがあります。 それは相続の相談を受けたときに、『死因』を聞くことです。 先日の事例をもとに、簡単にご説明します。 (個...
借金問題 相続放棄の基本を誰でも5分で分かるように解説! 2021年9月17日 相続放棄って、 多くの方々が 誤って認識をしていると感じます。 いざという時に、 誤った判断になりかねません。 そこで、 わずか5分で、 ポイントが正しく理解できるよう動画にしました。 ぜひ、ご視聴下さい。...
事務所紹介 70歳以上で、実印登録をしていない方は要注意! 2021年9月10日 実印登録、お済みですか? 不動産の相続登記や預貯金等の各種相続手続きの依頼の際に、 ご高齢のご依頼者が、実印登録をしていないケースが時々あります。 このような場合に、判断能力の低下、歩行困難などの理由により、 ご自身で実印登録ができないと、お子様などに、思わぬ負担が生じたり、 成年後見人の選任を余儀なくされたり、 最悪...
相続の基本 突然の病気や認知症に備える!簡単な老後の対策をご紹介 2021年8月27日 定期預金の扱い、銀行の家族カード、保険の指定代理人や第2連絡先… 簡単だけど意外と知らない老後の超重要対策についてドドンとまとめてご紹介します!...
相続 遺言を書いておくと良いのはなぜか? 2021年8月13日 オリンピック期間中は、YouTubeの投稿を一時的に停止していましたが、再開しま~す。 今回は「遺言書を書いておくと良いのはなぜか?」 相続において、1通の遺言書があれば、大抵は紛争や悲劇を防ぐことができます! ぜひご視聴下さい!...
相続 【相続対策の生命保険活用法 ~5選~】 2021年6月25日 じつは相続対策では、 生命保険の活用をすると、 上手くいくケースがあります。 今回は、 相続対策の相談時にも提案できる 生命保険の活用法5選を動画にしました。 まずは基本編です。 ぜひご視聴下さい。...
相続の基本 金融機関の遺産整理業務(相続手続き)の特徴とは? 2021年6月4日 最近、相談者様から、質問を受けることが多いのが、金融機関が行う「遺産整理業務」。 銀行等の金融機関が預貯金や株式の相続手続きをお手伝いするサービスです。 この特徴を司法書士として、「中立な目線」で解説します。広く一般の方にご視聴頂ければ幸いです。...
事務所紹介 死亡により凍結した預貯金口座の相続手続きについて解説 2021年5月14日 葬儀費用、未払い医療費の精算、施設内の物の処分など・・・。 円滑に預貯金の相続手続きが できるように動画を作成しました。 ぜひご視聴下さい。...
事務所紹介 相続ってなんで揉めちゃうの?代表的な5つを紹介! 2021年3月5日 今回は台本を完璧に作って、撮影に臨みましたが...。 台本通りに話そうと、前半は表情が硬くなってしまいました(笑) 台本通りに進めるって、とても難しいと痛感しました。 内容は「相続で揉める原因5選」。ぜひご視聴下さい。...
事務所紹介 骨肉の争い!?相続で揉める家庭を解説 2020年8月15日 ※動画内で紹介している相続放棄について、「相続が発生した後3か月以内」とはあくまで原則であり、例外もございます。 この度は動画をご視聴いただき、誠にありがとうございます。 今回動画で紹介した内容以外にも、相続に関する過去の事例等をホームページで詳しく解説しておりますので、気になる方は下記URLをチェックしてみてください...