事務所紹介 【令和3年度 司法書士試験合格祝賀会に出席!㊗】 2021年11月20日 司法試験、司法書士試験等の専門校である 『辰已法律研究所』主催の合格祝賀会が 本日(令和3年11月20日)開催されました。 今年も 先輩実務家ということで、 来賓として招待して頂きました! 合格者の方々に対し、 「時代の流れに即せば、 司法書士業務は需要が大いにあります。」 とスピーチさせて頂きました! 自分が合格した...
相続 幼い子供の為に遺言が必要?まさかのケースを紹介 2021年11月5日 こんなケースでも遺言が必要なの? ①子育て中の方が離婚した ②子育て中の方が配偶者と死別 ③子供が海外に居住 など ぜひご視聴下さい。...
不動産 貴殿の自宅安くなってもいいですか?相続の注意点を紹介 2021年10月29日 実家の前面道路が私道の場合 権利関係を調査し 適宜に 通行承諾、掘削承諾、持分買取などの 対策をしましょう 親が元気なうちに 実家の土地測量をしておきましょう 同居の子供がいる場合 遺言書を作成しておきましょう こうしたことを動画にまとめました ぜひご視聴下さい。...
相続 【人生の縮図 相続争い】 2021年10月22日 争族と揶揄されますが、 その裏事情に鋭く迫ります! あなたも『うん!うん!』と うなずくのでは? 気軽に見れる内容ですので、 宜しければご視聴下さい。...
任意後見 3分でわかる!任意後見と法定後見の違い 2021年10月15日 団塊世代の方々は 将来判断能力が低下しても 困らないようにしておくことが 大切になってきます そこで 「3分でわかる!任意後見と法定後見の違い」 任意後見は「善玉コレステロール」 法定後見は「悪玉コレステロール」 として分かりやすく説明♪ ぜひご視聴下さい!...
相続 愛する配偶者を保険金受取人にしている方は必見! 2021年10月10日 生命保険で保険金受取人を 自分の夫や妻にしている方は多いが 契約者より先に 保険金受取人が亡くなった場合 誰が保険金を受け取るのか 把握をしている方は少ない ➥ここに問題あり! 困らないための対策をご紹介します...
不動産 【土地の測量詐欺にご注意を!】 2021年10月2日 測量詐欺は、とても巧妙なので、本当に注意が必要です。 働き盛り世代も被害に遭っているのが特徴です。 実際に、 当事務所の50歳代の方も、 司法書士髙橋欣也から、 事前に注意喚起を受けたにもかかわらず、 被害に遭ってしまいました…。 そこで、被害撲滅のため、 被害事例をベースに動画で、 測量詐欺の実態をご紹介します。 ぜ...
不動産 【実録!悪質な不動産会社の実態とは?】 2021年9月22日 不要な不動産を処分したいが…とお悩みの方はご用心を! 悪質な不動産会社は ご高齢の方々に対し 巧みな営業をします そして 相場より遥かに高額で 不動産を買わされてしまう こうしたケースが続出中です! 不動産関係者、士業の方、高齢の親を持つ方は ぜひご視聴下さい!...
借金問題 相続放棄の基本を誰でも5分で分かるように解説!📺 2021年9月17日 相続放棄って、 多くの方々が 誤って認識をしていると感じます。 いざという時に、 誤った判断になりかねません。 そこで、 わずか5分で、 ポイントが正しく理解できるよう動画にしました。 ぜひ、ご視聴下さい。...
事務所紹介 70歳以上で、実印登録をしていない方は要注意! 2021年9月10日 実印登録、お済みですか? 不動産の相続登記や預貯金等の各種相続手続きの依頼の際に、 ご高齢のご依頼者が、実印登録をしていないケースが時々あります。 このような場合に、判断能力の低下、歩行困難などの理由により、 ご自身で実印登録ができないと、お子様などに、思わぬ負担が生じたり、 成年後見人の選任を余儀なくされたり、 最悪...