神奈川県宅建協会 横浜北支部(約680社加盟)にて4年間。 代表の高橋欣也は、政策推進委員会の副委員長として、空き家問題、 孤独死問題を中心に取り上げ、活動をしました。 そして、毎年、国会議員、県会議員、市会議員の先生に対し、 政策要望書を作成、提出をしておりました。 任期である4年が満了し、感謝状を授与されました。 ...
- ホーム
- wpadmin
wpadmin
wpadminの記事一覧
~ご高齢の親がいる方は必見です!~ 高齢の親が施設(または病院)に入所前に、必ずやっておくべきことがあります。 コロナ禍では、本人との面会が制限や禁止されていることが多いです。 そのため、一度施設に入所してしまうと、定期預金の解約や家族カードの作成、保険契約の変更や任意後見、家族信託などが出来なくなる恐れがあるため、予...
2月11日、今年度の司法書士試験の合格祝賀会が開催されました。 主催は辰已法律研究所。 コロナ禍、オンライン祝賀会となり、例年と雰囲気が全く異なりました。 合格した方々の喜びの姿を、スクリーン越しに拝見し、原点に戻れました! ...
【一次相続の約束は、二次相続で守る義務があるのか?】 いや~、YouTubeって、やればやるほど難しいですね・・・。 でも、色々と考えるきっかけになるので、良い経験です。 ようやく第6弾。 司法書士として、一般の方々が、大きな勘違いしている点なので、取り上げました! ぜひ、ご視聴頂ければ幸いです。...
司法書士として、日々、様々な相談を受けていますが、親が、または自分が、どのような保険に入っているか、あまり把握していない方がいます。 そこで、いざという時に困らないための「親の財産の整理術!」のご紹介。 今回は、「指定代理人」特約と「第二連絡先」の登録について、動画でご紹介します。 少しずつ、動画での撮影も慣れてきまし...
いざという時に親の預貯金を子供が安心・安全に管理する方法とは? 親が入院したなどの時に、困らないための魔法のカードを作成しましょう! 約3分の動画で、簡単に知ることができますので、ぜひご視聴下さ~い!...
司法書士には、毎年1年間の業務報告をする義務があります。 この1年間、どのような依頼・事件を受任したかを、所属する司法書士会に提出するのです。 その提出期限が新年の1月末となっており、毎年提出しています。 1年を振り返る意味でも、大切な報告となります。 ▼写真のような業務報告書を、所属する司法書士会に提出する必要があり...
高齢化社会に到来により、いざという時に、当後の資金として貯蓄した「定期預金」からお金が引き出せないという相談が増加。 困らないためには、何をすべきかを解説します。 70歳以上の方(又は70歳以上の親がいるお子様)は是非ご視聴下さい!...
2021年1月13日、弁護士、司法書士、税理士、行政書士、宅建士、FP等の方々受講するセミナー講師を務めました。 コロナによる緊急事態宣言もあり、オンラインでのセミナーとなりました。 約3時間のセミナーですが、セミナーの最中は必死であったため、あっという間に終了した感じがしました。 オンラインセミナー講師を務めた感想で...
今月解決をした依頼者の事例紹介です。 ※プライバシー保護のため、実際とは少し異なる記載をしています。 独身の兄が亡くなり、その相続人は弟(ご依頼者)と甥が4名でした。 この独身の兄は埼玉県●●市に一軒家を所有し、当然空き家となってしまいました。家屋内には残置物が散乱し、建物の老朽化が進み、庭の樹木の枝も越境している状態...
サイト内検索
ブログ